空き家問題の原因とは?
目次
昨今、空き家の増加が社会問題となっています。
5年ごとに総務省行っている住宅・土地統計調査(2018年)によると、平成30年の日本の空家数は846万戸に上っており、統計を取り始めた1963年の9.8%だった「空き家率」は右肩上がりに上昇し続けていて、2018年度の「空き家率」は約13.6%にまで増加しています。
空き家の種類
「空き家」に分類されるのは以下のように定義されています。
二次的住宅
主な住まいとして利用していない住宅のことで、別荘や週末・休暇時等に利用される住宅。
賃貸用の住宅
新築や中古に関係なく人が住んでいない貸家で、賃貸のために空き家になっている住宅のことを指します。
売却用の住宅
新築や中古に関係なくまだ買い手が付いていない売出し中の空き家のことを指します。
その他の住宅
上記以外のケースで、人が長期にわたって訪れず不在となっている状態の住宅。
「空き家率」とは、以上の空き家に分類される住宅を住宅総数で割った数となります。
平成30年度の空き家の約50%は賃貸用の住宅で、売却用の住宅が約4%、二次的住宅が約5%、そしてのこりの約41%がその他の住宅となっており、
問題となっているのはこのうち菓子にも売りにも出されていない、人が不在のために管理が不適切になっている「その他の住宅」に該当する住宅です。
管理が不適切な住宅は、ごみの不法投棄や雑草や庭木が伸び放題になって景観を悪化させ、時間の経過によって老朽化した屋根や壁の剥離・倒壊を引き起こし周辺地域に迷惑を掛けてしまいます。また、空き家になった住宅に動物が入り込んだり、ホームレスや犯罪者の不法侵入を許してしまい、トラブルの原因になりかねません。衛生や安全が保たれていないことで、周辺環境の土地の価値さえも低下させてしまう可能性があるのです。
また空き家の半数を占めるアパートやマンションなどの賃貸用の住宅においても、建物自体の寿命を迎えたり、空室が増加して維持や運営が行き届かなくなったものが近年「限界マンション」としてニュースで取り上げられることが多くなっています。
空き家問題の原因とは?
では、それほど問題視されている空き家の原因とは何なのでしょうか?
それは以下のことと関連があると言われています。
・少子高齢化や人口減少
・地方の過疎化
・「新築」物件への思いの強さ
・中古市場の流通が未成熟
・相続問題、手続きの煩雑さ
・更地にすると支払う固定資産税が増加する
人口減少を背景に、また、行政が「空き家対策特別措置法」を施工したり、自治体でも空き家解消に向けて様々な取り組みを行っていることもあり、住宅増加率と共に空き家の増加率自体は減少気味にあります。
それでも世界では類を見ないほどの日本の空き家数はいまだ深刻といえます。
ちなみに、海外では土地や建物は国民全員の「共有財産」として認識されているそうです。そのため相続者のいない住宅は国有されるか、不動産会社などが買い取って入居者が現れるまで管理されることになります。
住宅を「共有の資産」として適切に維持・管理され、中古住宅でさえも価値がある物件として認識されているからこそ、日本との「空き家」に対する差が生まれているのかもしれません。
これ以上日本の空き家を「負の遺産」にしないためにも、空き家を活用した取り組みが一層必要になってきます。実家が空き家のままの状態ではトラブルの原因となり、罰金の対象となりかねません。
空き家の活用法と放置が危険な理由について、下記の記事にまとめていますのでご覧いただけたらと思います。
>> 空き家となった実家の活用方法についての記事はコチラ >> 空き家放置が危険な理由についての記事はコチラ
回収屋さんドットコムに空き家の管理もお任せください!
空き家は放置しているだけでトラブルの原因となりかねません。
先祖代々受け継いできた住宅という資産を管理が行き届かいことで行政命令が入って失ってしまったり、地域の安全を脅かす存在になってしまうのは残念なことです。
回収屋さんドットコムは岡山県全域で空き家の問題に対応しています。岡山県にある空き家の不用品回収はもちろん、回収屋さんドットコムでは空き家の定期的なメンテナンスや管理も行っておりますので、大事な資産であるお家を適切な状態に保つお手伝いが必要でしたらお気軽にご相談ください。