ゴミの出し方岡山市編【た行】
目次
ゴミの出し方岡山市編【さ行】の続き
岡山市ホームページ参照、2011年1月20日時点
「た」分かりにくい資源・ごみの分別区分/岡山市
| 品名 | 分別区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| 体温計・水銀有り | 資源化物 | |
| 体温計・電子式 | 小型家電 | |
| 台車 | 粗大ごみ | |
| 体重計・アナログ式 | 不燃ごみ | |
| 体重計・デジタル式 | 小型家電 | |
| 耐熱ガラス | 不燃ごみ | 新聞紙に包み、「危険」と書いて出す |
| タイヤ(車・バイク用) | 出せないごみ | 販売店へ相談 |
| タイル(少量に限る) | 不燃ごみ | 一般家庭から出たもののみ |
| タオル | 資源化物 | 古布 |
| タオルケット | 粗大ごみ | 寝具 |
| ダウンジャケット | 資源化物 | 古布 |
| 高枝切りバサミ | 粗大ごみ | 500円 |
| 卓上ミシン | 粗大ごみ | 200円 |
| 竹・庭に生えたもの(無料) | 可燃ごみ | 60cm以下に切り、片手で持てる程度に束ね、少量ずつ出す |
| 竹・山に生えた自然発生的なもの(有料) | 可燃ごみ | 有料指定袋に入れる。 |
| 竹馬(玩具) | 粗大ごみ | 200円 |
| 竹ぼうき | 粗大ごみ | |
| 畳 | 粗大ごみ | 500円 |
| 脱臭剤 | 可燃ごみ | |
| タッパー | 可燃ごみ | 金属製・アルミは不燃ごみ |
| 立てず | 粗大ごみ | 200円(180cm以下に切る) |
| 卵の殻 | 可燃ごみ | |
| 卵パック(無色透明のもの) | 資源化物 | 透明トレイ・資源化物ステーションには出せません。 |
| 卵パック(紙製、色付き透明) | 可燃ごみ | |
| たらい(プラスチック) | 可燃ごみ | |
| たわし・ナイロン・ヤシ製 | 可燃ごみ | |
| たわし・金属製 | 不燃ごみ | |
|
ダンベル(金属製) |
不燃ごみ | 鉄アレイ |
| ダンボール | 資源化物 | 古紙 |
| たんす・ | 粗大ごみ |
120cm以下1000円 120cm超・1500円 |
「ち」分かりにくい資源・ごみの分別区分/岡山市
| 品名 | 分別区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| チェーン(タイヤ用)金属製 | 不燃ごみ | |
| チェーン(タイヤ用)ゴム製・プラスチック製 | 可燃ごみ | 60cm以下に切ってだす。 |
| 地球儀 | 可燃ごみ | |
| 竹炭 | 可燃ごみ | |
| チャイルドシート | 粗大ごみ | 200円 |
| 着火剤 | 出せないごみ | 販売店へ相談。使い切って外装が金属なら不燃ごみ |
| 茶筒缶 | 資源化物 | |
| 茶碗 | 不燃ごみ | |
| 注射器(在宅医療用) | 可燃ごみ | 針のついていないもの |
| 注射針(在宅医療用) | 出せないごみ | 医療機関や購入した薬局などに持込み、処理を依頼してください |
| 調理台・ | 粗大ごみ |
90cm以下500円 90cm超・1000円 |
| 貯米機(ブリキ製のもの・10俵まで) | 粗大ごみ | 1000円 |
「つ」分かりにくい資源・ごみの分別区分/岡山市
| 品名 | 分別区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| 使い捨てカイロ | 可燃ごみ | |
| 使い捨てライター | 可燃ごみ | 中身を使い切ってだす |
| 杖(つえ) | 粗大ごみ | |
| 机・両袖以外のもの | 粗大ごみ | 1000円 |
| 机・両袖のもの | 粗大ごみ | 1500円 |
| 土 | 出せないごみ | |
| 爪切り | 不燃ごみ | |
| 釣り糸 | 可燃ごみ | |
| 釣り竿 | 可燃ごみ | |
| 釣り道具(鉛) | 不燃ごみ |
「て」分かりにくい資源・ごみの分別区分/岡山市
| 品名 | 分別区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| DVDプレーヤー | 小型家電 | |
| テーブル・ | 粗大ごみ |
90cm以下500円 90cm超1000円 |
| 手押し芝刈り機(動力なし) | 粗大ごみ | 500円 |
| 手さげ袋 | 可燃ごみ | 使用可能な紙製、革製、布製のものは資源化物 |
| デスクマット | 粗大ごみ | 200円 |
| 鉄アレイ | 不燃ごみ | |
| 鉄板 | 粗大ごみ | 厚さ4ミリメートル以内のもの |
| テニスボール | 可燃ごみ | |
| 手袋 | 資源化物 | 古布(布製でペアのもの) |
| テレビ | 家電4品目 | 戸別収集について・リサイクル料+収集手数料 |
| テレビアンテナ・室内用の小さいもの | 小型家電 | |
| テレビアンテナ・屋外用・BS・CSを含む | 粗大ごみ | 500円 |
| テレビ台 | 粗大ごみ | |
| テレフォンカード | 可燃ごみ | |
| 電気あんか | 小型家電 | |
| 電気カーペット(カバー含む) | 粗大ごみ | 200円 |
| 電気カミソリ | 小型家電 | |
| 電気器具(小型のもの) | 小型家電 | ドライヤー、アイロン、ひげそり、電卓など |
| 電気コード・ケーブル | 小型家電 | |
| 電気スタンド | 小型家電 | |
| 電気ストーブ | 小型家電 | |
| 電気ポット | 小型家電 | |
| 電気毛布 | 粗大ごみ | 200円 |
| 電球(白熱球、LEDなど) | 不燃ごみ | 購入した時に包んである紙や箱に入れて出す |
| 電子オルガン | 粗大ごみ | 1500円 |
| 電子レンジ | 粗大ごみ | 500円 |
| 電卓 | 小型家電 | |
| 電池 | 資源化物 | 資源化物と同じときに専用コンテナへ出す・錆びていても、液がもれていても可能 |
| 電池・充電式・ボタン・二カド電池 | 資源化物 | 資源化物と同じときに専用コンテナへ出す・錆びていても、液がもれていても可能 |
| テント(家庭用) | 粗大ごみ | |
| てんぷら油 | 資源化物 | 冷ましてペットボトルに入れ、しっかりとフタを。動物系・鉱物系・水や異質が混ざった油は出せない。 |
| 電話機 | 小型家電 | |
| 電話帳 | 資源化物 | 古紙 |
「と」分かりにくい資源・ごみの分別区分/岡山市
| 品名 | 分別区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| 砥石(といし) | 不燃ごみ | |
| トイレットペーパー | 可燃ごみ | |
| トイレットペーパーの芯 | 資源化物 | 古紙 |
| 道着 | 資源化物 | 古布・柔道・剣道等のもの |
| 陶磁器類 | 不燃ごみ | |
| 灯油 | 出せないごみ | 販売店に相談 |
| 灯油タンク(ポリタンク) | 粗大ごみ | 200円 |
| 灯油のポンプ(電動式) | 小型家電 | 電池は資源化物 |
| トースター | 小型家電 | |
| 時計・機械式 | 不燃ごみ | |
| 時計・電気式 | 小型家電 | |
| 戸棚(ラック類・分解されたものを含む)60cm以下 | 粗大ごみ | 200円 |
| 戸棚(ラック類・分解されたものを含む)60cm以上120cm以下 | 粗大ごみ | 500円 |
| 戸棚(ラック類・分解されたものを含む)120センチメートル超 | 粗大ごみ | 1000円 |
| トタン(ブリキ) | 粗大ごみ | 200円(5枚まで1組) |
| 土鍋 | 不燃ごみ | |
| ドライバー | 不燃ごみ | |
| ドライヤー | 小型家電 | |
| ドラム缶 | 出せないごみ | |
| 塗料 | 出せないごみ | |
| 塗料空き缶(ペンキの空き缶) | 不燃ごみ | |
| 塗料スプレー空き缶 | 資源化物 | 使い切って、緑コンテナへ |
この記事がみなさまの何かの一助になれば幸いです!